いつもより20分早い、朝7時に出発する早出の日のモーニングルーティンです🌞🧡
平日はいつも5時に起きていますが、早出の日は4時半に起きて家事をします。
やることが盛り沢山なのでそれでも結構ギリギリですが、何とかこの日も遅刻せず出発できました😚❤️
子供たちも朝早くから保育園、頑張ってくれています😖💓
早出は
いつもより20分早い、朝7時に出発する早出の日のモーニングルーティンです🌞🧡
平日はいつも5時に起きていますが、早出の日は4時半に起きて家事をします。
やることが盛り沢山なのでそれでも結構ギリギリですが、何とかこの日も遅刻せず出発できました😚❤️
子供たちも朝早くから保育園、頑張ってくれています😖💓
早出は
コメント
保育園の準備もしないとは旦那は何をしている
うちも子3人います。
下2人が幼稚園です。
幼稚園の支度はほぼ旦那。
これは何度も喧嘩しました。
こっちは朝バタバタで大変なのに、1人で支度してのんびり出勤してたので。
保育園の支度なんかは水筒以外は前の夜に出来るもの。
支度なんて5分くらいで終わるんだから、やってもらっても罰は当たりません。
お母さんたまには息抜きを!
白菜のサラダ作ってみました!
めちゃくちゃ美味しかったです✨
ありがとうございました(^^)
すごい、まず4時半起き?!絶対無理
そして朝から晩御飯作り?!
え、3人もお子さんいるのにこんなにお部屋が綺麗?!そしてお料理も上手🥺
とにかくすごいですね!!
違ったらごめんなさいなんですけど
コメント見ると旦那がやれとか
離婚しろみたいなコメントありますけど
私はup主さんは好きでやってるんじゃないかなー負担に思ってたら載せないでしょって感じたし
むしろそういうコメントが多くそっちの方が悲しくなりました💦
私もあと数ヶ月したらフルタイムで子育てです😭
お互い頑張りましょう💕
若くて体力・気力のある今はいいかもとは思いますが、絶対に身体を壊します。双子をワンオペで育てフルタイムで働いたおばさんからの忠告です…健康優良児で表彰されたこともある私は一生完治しない膠原病となりました…誰にも頼らなかったことを後悔しています。あなたは私のようにはならないで。
ママたまにはゆっくり休んでね…。
体壊さないようにね、いつも頑張っていますね。
体がもたなくなるぞ、マジで。
私も4児の母をしていて夫ありですが社員として働いています。
貴方を見ていると、尊敬の言葉しか出てきません。
色々な考え方がありますが10の内1つでも夫がやってくれると有難いものです。
私の夫も非協力的で、よく喧嘩していました。4人目が産まれてから少し手伝ってくれる様になりましたが‥
仕事から帰って来たと思ったら部屋が散らかってる、それを見てがっかり。
子供の宿題を見てあげながら夕飯作り。あれも、これもやらないと!あー!!もう!と毎日発狂しています笑笑
子供達の習い事も毎日の様にあるので、家にいる時間があまりありません。
夫は朝も早い夜も遅い、あてにならない。
そんな生活が毎日の様に続いています。
手を抜くところは抜いて、
貴方はこれで良い!と思って
やっているならそれで良いと思います
だけど、お母さんが倒れたら
どうにもこうにもならない。
今は大丈夫でも何年か後に
身体を壊してしまうかもしれない。
自分一人の身体じゃないから。
大事にして下さいね。
↑私も毎日自分に言い聞かせています笑
長くなってしまいましたが、
頑張ってるの自分だけじゃないんだなと
思うと勇気が出ました!
無理せず、身体を休めながら頑張りましょうね⭐︎
皆さんのコメントを読んで安心しました。
そして、時代が良い方向に流れているなとも感じました。こういう動画って前だったら「働いてて、子供もいるのに、ここまでしててスゴい❗」のコメントばかりになっていたと思います。しかし、「父親はどうした〜⁉️」のコメントが多くて、おぉ✨💨と思いました。新鮮でした。
「ちょっとお父さん、手伝ってよ」と言って良いと思います。奥さんが夫をもてなす時代は終わりですね。
学校の役員なんかが回ってくれば、その仕事や会議が夕方に入ってきてしまう、夜の時間割りが狂って睡眠時間が削られる。ムリをしてしまう。少しでも協力しあわないと。
令和の時代にここまで家事育児手伝わない夫がいるのかと。そういう両親の元で育ったんでしょうね。そしてこの子達もそういう親になるのでしょうね。