かずのすけチャンネル 本当に敏感肌に適した下地はどれ?敏感肌適正・石鹸落ち・UV耐性をランキング形式で発表!【大人気UVベースガチ検証】 ラロッシュポゼ・ETOVOS・アクセーヌ・ナチュラグラッセ・dプログラムなど
スポンサーリンク 同棲して失敗した話。同棲するときに注意すること / 同棲のメリット・デメリット メイク 韓国 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2021.05.02 2021.05.01 🍍北斗晶さんのパイナップルの動画 【Instagram】 【LINEスタンプはこちらから】 【MOMO CLUBグッズはこちらから】 【お仕事の依頼】 InstagramのDM又は momoclub2
コメント
同棲のメリットデメリットみんな教えてください🍍
🍒MOMOのInstagram
同棲する前にどんな環境で育ったのかの調査のために相手の家や親を見たほうが良い気がするー。
お互いに同時間仕事してて、家帰ってきたら家事は女の仕事と決めつけられて、男はソファーでのんびりとかありえないよね。 あなたのオンマじゃないんだし。勘違いしてる人多い。
最後の「です❤️」可愛かったー😉
パイナップルの食べ方の癖wwwwwwww
朝から元気なの可愛いです🥺
同棲のデメリットの内容が主婦なんよ😂笑笑
北斗晶さんのYouTubeと#付いてんのおもろ過ぎる😂
結婚まえに同棲は必ずした方が、相手の性格や生活がよくわかるから、結婚して失敗したくない人にはオススメ。
生活が一緒になると、好きだけでは割り切れない日常生活とお金が見えてくる。
トキメキは減るかもしれないが、安心感はより増えるし、相手の本音をよく聞ける。
ケンカや意見の相違はあってあたりまえ。それをお互いに納得できる妥協点を話し合えるかどうか。
長い時間を過すのだから、溜め込まずにお互いに言い合える相手であるって大事な事をだと思う。
分担は一応決めても、相手が忙しそうならやってあげたり、やってもらったら、多少のことは目をつぶってありがとうって言えるような思いやり行動をとったり、相手へのお願いや感謝の気持ちの伝え方が最重要項目だと私は感じていた。
意見の相違がでてケンカになった時、山崎まさよしさんのセロリを聞いて、もやもやした感情を抑えていた😭
元彼が家事やらない人で、たまに私は家政婦か?って思うことが度々あったから、家事できる人がよい。
私は同棲11年目ですw
確かに家賃光熱費代でどっちが払うとか揉めたことがあります。
今は家賃割り勘、光熱費代等彼持ち、日用品等私持ち。
食費はももちゃんと一緒で料理苦手なので、惣菜や弁当等購入、たまに作る。
休みがあえば外食ってな感じ?
なので出費は多め(´⊙ω⊙`)
もういい歳なので一つ言えることは、結婚もしてないし子供もいないけど、老後のことは早めに計画してた方がいいってこと!!ですw
もちろん貯金は大事!!!
私の彼はニュージーランド出身なんですけどめっちゃ家のことしてくれる。私がご飯作ったら洗い物してくれるし、洗濯物も基本してくれる。なんか海外の人の方が自分のことは自分ですべきって考えの人が多い気がする。ご飯作ればめっちゃ感謝してくれるし美味しい美味しいって食べてくれるから彼がしてくれたことにも素直に感謝できる。私には合っていました!面倒見てあげたい人には向かないのかも…