スポンサーリンク

【いよいよゴールデンウィーク】「観光スポット」に注目!国内・海外の観光客増加に期待の声 Jチャン+特集(4月26日(水)放送)

国内観光スポット

長ければ9日間となるゴールデンウィークまであと3日!
連休を控えた鹿児島県内の観光地や宿泊施設などの状況をシリーズでお伝えしています。
今回は鹿児島県内の観光スポットを紹介します。

雄大な桜島が臨める鹿児島市の仙巌園、コロナ前は年間およそ50万人が訪れていました。
コロナ禍ではおよそ半分まで落ち込みましたが、先月ごろから春休みや国際クルーズ船の再開の影響などで観光客の戻りを実感していると言います。
大型連休に入る今週末からは島津家の伝統行事”五月幟”も始まります。

また、指宿市の天然砂むし温泉「砂楽」でも来園者数がコロナ禍前に戻りつつあります。
「砂楽」では2019年には年間およそ25万人が訪れていて、そのうちのおよそ5万人がインバウンドでした。
最近は国際クルーズ船も就航するようになって、とくに韓国・台湾・タイ・シンガポールからも観光客が来るようになっているとのことです。
詳しくは動画をご覧ください。

KKB動画アプリ「KAPLI」でもたくさんの動画を配信中!
■KAPLIダウンロードページ

■KKB 公式Twitter(めざせ1万人!!)

#ゴールデンウィーク
#仙巌園
#島津家
#砂むし温泉
#砂楽
#指宿
#鹿児島
#KAPLI
#KKB

コメント

  1. 鹿児島発【薩摩の少年ジジィ】 より:

    いつ見ても、風情が、あっていいですね~^仙厳園

タイトルとURLをコピーしました