スポンサーリンク

ぶらり旅 第379回 「和歌山県:青岸渡寺」-那智勝浦,寺,那智の滝,世界遺産,三重塔,絶景-

国内旅行

ふらっと出かけた場所を紹介しようと思います。
2022年1月に和歌山県那智勝浦町にある「青岸渡寺」に行きました。

西国三十三所観音霊場の第一番札所である那智山青岸渡寺は、熊野那智大社とともに熊野信仰の中心地として厚い信仰を集めています。
仁徳天皇の時代にインドから那智に渡来した裸形上人が、那智の滝で観世音菩薩を感じ得て、現在の場所に庵を造ったのが始まりとされています。
御本尊は如意輪観世音菩薩。
現在の本堂は、天正18年に豊臣秀吉が再建したもので、桃山時代の特徴を色濃く残しています。
また、本堂内にある鰐口は、秀吉が寄進したもので、秀吉の願文が刻まれています。
明治の神仏分離まで、隣接する熊野那智大社と一体をなし、那智の滝を中心にした神仏習合の名残を見る事ができます。
ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部。

R28のブログ
https://ameblo.jp/r28yu

R28 Yu^のTwitter

おすすめ再生リスト
①ぶらり旅

②インスタ映えの観光地

③ホテル/旅館紹介

④子供が楽しめる観光地
https://www.youtube.com/watch?v=H64B9aUU9hc&list=PL2PapQuRyHZgfberPo3djSHoyCCMoSLCG

コメント

タイトルとURLをコピーしました