スポンサーリンク

474 出雲大社 : 島根県出雲市大社町

国内旅行

出雲大社(いづもおおやしろ)は島根県出雲市大社町にある神社です。
縁結びの神・福の神として名高い出雲大社は、日本最古の歴史書といわれる『古事記』にその創建の由縁が記されているほどの古社で、明治時代初期まで杵築大社(きづきたいしゃ)と呼ばれていました。
主祭神はだいこく様として馴染みの深い「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」。
『古事記』に記される国譲り神話では、大国主大神が高天原の天照大神(あまてらすおおみかみ)に国を譲られます。そのときに造営となる壮大な宮殿が出雲大社の始まりといわれています。
#神社 #歴史 #パワースポット #島根県 #出雲市

コメント

タイトルとURLをコピーしました